どもども
3月 26, 2008 2 コメント
いやぁ~、完全に週一日記になっとりまっする加藤です。
 先週金、土、と暴れてきました。
 金曜日のゲイツ7は今までで一番気持ちよかったなぁ。
 音も照明もナオキ好み。
 ![]()
 北野さん今回もお世話になりました!
 友絵さん、nosecutさん、エエ感じのステージありがとう!
 「素音洲音@gate’s7」なんか温かみのあるヨカイベントに育ってきてますなぁ。
 今後ともよろしくです。
 ![]()
 翌日北九州ライブにつき、前回のように飲み果てることも出来ず・・・
 また次の機会にリベンジですな。
 んで翌日、直さん、zunnyさん、わいっちゃんと共にナオキバンドパーカッション江利ちゃんが待ち受ける北九州アンディへ。
 途中高速道路大渋滞。
 で、ひっくり返っている車発見。
 「こりゃーヤバイ、しゃれになってない・・・・」
 ![]()
 と思っていたところ車を通り過ぎると、裏側には元気にかつばつ悪そうに談笑する男ふたり。
 どうやら乗員みな無事のようで。  一安心。
 江利ちゃん主催のその名も「ERIS’LIVE」
 ・・・「そのままやんけ」って言わないよーに、笑
 対バンは江利ちゃんが所属する「魅音」、サポートしているバンド「スージーQ」「サムライブルース」
 いずれもさすがに江利ちゃんが見初めた音楽人たち。
 素晴らしい音を奏でてらっしゃいました。
 そして・・・写真は撮り忘れました。。。
 ナオキバンドは昨日にも増して燃え上がる。
 ![]()
 燃え上がる。
 ![]()
 暑苦しいね
 江利ちゃん、ホントにお疲れ。そしてありがとう!
 30曲以上、4時間の演奏大変でしたね。
 ・・・声をかけたが、彼は「全然疲れてませんよ~」と黒目がちな瞳で強がるのであった。
2008年4月の情熱注意報!
3月 26, 2008 2008年4月の情熱注意報! はコメントを受け付けていません
◎4日(金) 赤坂dream boat
 「ギター一本弾き語り」
 場所:赤坂dream boat 
 OPEN19:30/START20:00、
 charge¥1500
 ◎18日(金) 西中洲TUPELO
 「ギター一本弾き語り」
 場所:西中洲TUPELO 
 OPEN19:00 START20:00、出演時間未定
 Charge ¥1500(要オーダー)
 ☆26日(土) 「天然音泉 ~てんねんおんせん~ vol.1」 @ Gate’s 7
 場所:中州 Gate’s7
 出演: Trip Jam na-ked / MONO-FRESH
 OPEN18:00 START19:00
 TICKET 前売り¥1500/当日¥2000(要1DRINKオーダー)
 ※1 この日はナオキバンド『フルメンバー集結!』
 gt 西村 直 / ba zunny / dr わいち / per 江利 陽海
 ※2 チケットのご予約及びご購入は・・・
 Gate’s7 (092-283-0577)/ ぴあ(P280-026)/ファミリーマート
 ローソン(L82912) にて 
 もちろん加藤直樹へのメールlive@katonaoki.comにても可能です。
もうすぐ福岡ライブ2days!
3月 20, 2008 2 コメント
さすらいの筆不精、加藤直樹です。
 ほっとくと、ホンマ更新しません。
 困ったもんだ。
 ところでこんな車見つけました。
 非常に好感が持てます。
 ![]()
 さてさて今週末はいよいよ東京ツアー、、南九州ツアー以来、久々!?のライブin福岡でございます。
 ずっと住んでるのに、何故か帰ってきた気分。
 新鮮だよ、福岡。
 大げさだよ、俺。
 何はともあれ今回はフルバンド2連ちゃん。
 ナオキバンドまだ見たことのない方はもちろん要チェック。
 見たことある方も是非遊びにいらして下さいまし。
 ちなみにメンバーは
 gt 直さん、 ba zunny、 dr わいち、 per 江利ちゃん
 もう既にお馴染みかな?
 初めてセッションしてからもう8ヶ月。
 ライブを重ねるごとにその空気は一体感を増しまくり。
 かな~り熟成されてまいりましたナオキバンド。
 何が嬉しいってメンバー自信がライブを楽しみにしてくれていること。
 そのキモチは間違いなく皆さんにも伝わります。
 みんな遊びに来てね~!!!
 ご予約まだの方、まだ間に合います!今すぐlive@katonaoki.comまでメールを!
 以下詳細です。
 ☆21日(金) 「素音洲音 ~スオンスオン~ vol.3」 @ Gate’s 7
 場所:中州 Gate’s7
 出演: 北野淳 友絵
 Opening Act : nosecut
 OPEN18:00 START19:00
 TICKET 前売り¥1500/当日\2000(要1DRINKオーダー)
 ※1 この日はナオキバンド『フルメンバー集結!』
 gt 西村 直 / ba zunny / dr わいち / per 江利 陽海
 ※2 チケットのご予約及びご購入は・・・
 Gate’s7 (092-283-0577)/ ぴあ(P280-026) にて 
 もちろん加藤直樹へのメールlive@katonaoki.comにても可能です。
 ☆22日(土) 「ERIS’LIVE」 @ 北九州 Live bar ANDY
 場所:北九州 Live bar ANDY
 他出演: 魅音 / suzie Q / サムライブルース
 OPEN19:00 START19:30 出演3番目/4組 21時過ぎ
 TICKET ¥2000(1DRINK付き)
やっぱり南九州熱いね。(長文)
3月 7, 2008 3 コメント
3月1~3日、南九州ツアーいってきました。
 福岡から宮崎まで高速でびゅーん。
 ![]()
 その後、鹿児島、熊本と。
 まーなかなかハードっちゃーハード。
 でも、福岡に居たら気になっていろいろやってしまうことが、旅先ではあきらめざるを得なくなるわけで、かえってゆっくり出来たかも。
 いーもんやね。ツアーって。今回なんとなく再確認。
 特に3日連続っつーのがいい。
 土地が変われば気分も変わるから、前日の反省点やら評価できる点なんかを踏まえながら、すぐ”新たな気持ち”で挑めるのが良い。
 ちなみに今回の調子は・・・正直悪かった。
 福岡を出発する時には疲れからか喘息の発作のようなものが起こり、「そんなの関係ねぇ~」とごまかしてはいたものの不安まみれ。
 なにせフツウに暮らしていて息が苦しい。
 でも、
 「ここでバシッと決めたら渋いよね。うぇ~い」     
 何故かまたマゾのムシが騒ぎ出す俺。
 そんなこんなで湘南爆走族っぽいマスク着用で宮崎SR BOX入り。
 当日、近頃珍しいぐらい暖かかったのに、なぜステージ上は異常に乾燥。
 リハ中も「グェホ、グェホ」なってしまうほど。
 喉まで若干枯れてきてしまった。
 不安を抱えつつ本番。
 ドリンクを飲む頻度を意識的に上げた。
 が、途中でドリンクを飲むのも忘れてしまった。
 ・・・・・盛り上がったちゅ~ねん、笑
 だってさ、俺のこと初めて見る人がよ、もの凄くニコニコしたりよ、大声出したりよ、してくれんねんもん。
 もちろんその状態にする為にツアー回ってるわけなんだけど、やっぱり嬉しいわけよ。 特に今回、体調的に不安が大きかったからさ。
 お客さん、ありがとね~。暖かいよ、みんな。
 ただね、ラスト2曲辺りからやはり喉はさすがに枯れて。
 体調悪いといつもの身体の使い方ができないんやね。
 どーしても力が入って、喉に負担がかかってしまった模様。
 その日は早めに寝て、翌日は鹿児島SRホール。
 ココは一昨年11月に来て以来。
 大好きな箱のひとつ。
 でもね、喉はすっかり枯れちまって。
 飴ばっかりなめて、自分で買うと吸い過ぎるという理由で直さんから”もらいタバコ”しまくりつつ本番。
 ちなみに控え室ではこんな感じ。
 ![]()
 今日のテーマはとにかく楽に。
 昨日は出にくい声を出そうと力が入りすぎていた、という反省から。
 そしたら・・・
 声出た
 楽に出た
 でもやっぱり枯れた、笑
 いやぁー出たんですよ。
 楽にね。
 そしたらさ、身体も軽くなる。
 表情も柔らかくなる。
 だって気持ちいいんだもの。
 だって嬉しいんだもの。
 そしたら・・・・・
 しゃべりすぎた。
 3の倍数で「アホ」になるぐらいしゃべった。
 ・・・・反省。
 んで、最終日は熊本バトルステージ。
 パーカッションの”江利ちゃん”合流。。
 【アコースティックナオキバンド】完成!
 この日は
 「ものスゴ、しゃべらんとこ」
 って思った。
 本番、3曲目までクールナオキ。
 あっ、これフツウのテンションでしゃべったってことです。
 ”クール”ゆーてる時点で”クール”かどうか致命的に疑問。
 3曲目あたりで・・・
 「わーお客さん、めっちゃ真面目に聴いてる。
 受けてないのか?それともコレは引き込まれているのか?
 どっちなんだ?
 待て、まて、マテ、次のMCまでは我慢するのだ~」
 そんな心の叫び。
 で、4曲目「鈴木くん」
 ウケタ。
 「薄味の皿うどん、半分食べたころにソースを入れて味を変える」作戦成功。
 この日も楽ぅ~に歌えたよ。
 ナオキバンドの雰囲気も味わってもらえたしね!
 こうやって、毎日人にウタを聴いてもらって、旅できて、そしていろんな経験も出来る。
 ナオキ、ホンマにツアー大好きやわ。
 各地のスタッフの方々、直さん、江利ちゃん(写真とってないけど・・・)、ツアースタッフ、そしてなによりお客さん!
 本当にありがとうございました!
 ではまた
 ![]()